↧
..
↧
東レパンパシフィックオープン SF第2試合 大橋麗美華ちゃんコイントス
麗美ちゃんのラドワンスカ選手 vs チブルコバ選手戦のコイントスが終わり熱戦が繰り広げられます。
コーナーコントロールが素晴らしいラドワンスカ選手 ・・・ フットワーク最高です !
Power Tennis の チブルコバ選手 ・・・
相手選手の弱点を見つけて攻撃するラドワンスカ選手 ・・・
さすが日本で一番大きい世界大会 ・・・ 技術が違います。 !
1998年 ・ ウインブルドン優勝者の ヤナ・ノボトナ選手 ・・・
麗美ちゃんの夢は ウインブルドン優勝 ・・・ これからの運気をよぶ素敵な出来事 ・・・
東レパンパシフィックオープン の限定記念Tシャツに ノボトナからサインのプレゼント
世界で麗美ちゃんと2枚だけ ・・・ 優はラッキーです。
↧
↧
..
↧
9月26日 銀座教文館 藤城清治 影絵展 幸せをよぶ光
10月15日で終了する銀座教文館 藤城清治 影絵展 幸せをよぶ光 ・・・
閉館30分前なので混雑しておらず、ゆったりとした気持ちで鑑賞します。
(ゆったり鑑賞したい方は閉館前がお勧めです。)
↧
エピナール那須・ハロウィン ・・・ 9/8 ~ 10/31
PM7:45 テニスの練習後を頑張った後、那須に直行 ・・・
到着はPM10:00 ・・・ エピナール正面玄関 ・・・ イベントのハロウィン ・・・
部屋は 絆ルーム ・・・親子二人には広すぎです。 ・・・
入浴後、 ハロウィン前で記念撮影 ・・・
優もハロウィンに変身です。 ・・・
コスチューム① ・・・
コスチューム② ・・・
↧
↧
10/3 エピナール那須・ 早朝テニス ・・・
エピナール那須、起床AM6:00 ・・・ 那須高原は紅葉が始まりました。
最上階で那須連峰を眺めます。 ハイランドパーク・動物王国も確認できます。
AM8:00よりホテルのテニスコートを予約 ・・・
敷地は広大で端から端まで徒歩10分 ・・
↧
10/3 紅葉が始まった藤城清治美術館大庭園 ・・
10/3 藤城清治美術館大庭園は紅葉が始まり出しました。
藤城清治美術館の紅葉を見にい紅葉とつまらないギャグで1人でウケる優~
学力テストはトップ級(自慢)ですが一般常識は幼いままのこの頃 ・・・
↧
藤城清治先生よりママへ誕生日プレゼント ・・
10/6 優のママへ藤城清治事務所から誕生日プレゼントが届きました。
開封するとポスターとミニ版画 ・・・
ポスターは光の湖
ミニ版画は こびとの楽園 でした。 ・・・
↧
2016年度の大会に向けて ・・・
優は現在 毎日2時間 隼十コーチにレッスンを受けています。
10/11 関東公認12歳以下 高崎オープン 3R 2-6 敗戦 ・・・
火曜日は常日、日曜日はたまにプライベートを受ける優 ・・・・
熱心に指導してくれますが ・・・
身長も上達もなかなか伸びない優に ・・・
精神論についても厳しいアドバイス ・・・
2016年度は気合を入れて頑張りますので宜しくお願いします。 ・・・
↧
↧
愛と平和の祈り 藤城清治展 大阪文化会館・天保山
↧
2016.02.03 節分 藤城清治美術館 ① ・・・
2016.02.03 接吻・・違う ・・ 切糞・・全然違う ・・ 節分・・当たり・・
2月3日節分の日 親は仕事なので優は仲良しの後援会員の方と藤城清治美術館で開催される
節分イベントに参加 ・・・
藤城清治美術館ブログより
2月6日(土)、27日(土)にもケロヨングリーティングを開催します。
そして、2月3日(水)節分の豆まきにもケロヨンは登場します♪
雪道の運転には十分気をつけて、是非当館へいらしてください。
美術館まで約500m 案内看板前で豆まきの予行練習 ・・・
スノーパウダー状態の良質な雪質 ・・・ 大きな雪の塊でもこの通り ・・・
大庭園入場してすぐに積雪の中 ・・・ ケロヨンのオブジェがお出迎え ・・・
美術館に続く道や販売機までの雪かきも終えられていて改めてスタッフの皆様に頭が下がります。
美術館を案内する猫ちゃんのオブジェ前 ・・・ もう100回以上写真撮影をしたでしょうか ? ・・
美術館の大庭園を楽しくしてくれる可愛いキャラクターのオブジェ全部除雪されています。
晴天の冬の那須高原を堪能します。 ・・・
教会前のもぐちゃんのオブジェ ・・・ 後1ヶ月で小学生卒業 ・・・
優は藤城清治美術館のこの教会で卒業記念を家族で決行します。 ・・・
↧
本日、極寒のサーブ早朝練習 ・・
全国選抜U12・U14 県予選大会本戦まで後3日 ・・・
AM6:15 本日コート上の気温はマイナス3℃ ・・・
上位2名が関東に出場 ・・・
手がコチコチですが気合で頑張ります。 ・・
パパとの朝練習も後2ヶ月で終了 ・・・ 4月からは中学生 ・・・ 思い出作りも頑張ります。
↧
2016.02.03 節分 藤城清治美術館 ② ・・・
雪上りの晴天 ・・・ 美術館の大庭園は独り占め ・・・ かかしの猫ちゃん ・・
チャペルを案内する猫ちゃんと野鳥オオルリ ・・・
那須高原は良質なスノーパウダー ・・・
猫のオブジェ1匹ずつに話しかけるまだまだ幼い優 ~ ・・・
池のマスはお休み中 ・・・
館内を案内するケロちゃんと同じポーズで記念撮影 ・・・
入場口前の猫ちゃんとも大の仲良し ・・・
節分の藤城清治美術館館内入場です。 ・・・
↧
↧
2016.02.03 節分 藤城清治美術館 ③ ・・・
2月3日 節分の日 晴天に恵まれ暖かい 「藤城清治美術館」 ・・・
優は 「豆まき」 参加です。 なんと 本日は こども無料 ・・
2016年館内入り口には今年先生が描いた 「赤鬼」 が 飾られます。
そして このポストカードを来館者にプレゼント ・・・
館内の 「かわいいoniごっこ」(1981) の鑑賞も楽しみ ・・・
応接室には 優が先生と亜季さんにプレゼントした
ケロヨン&ベーパックの水彩画&可動の ケロヨンぽっぽ(先生直筆サイン入り)を展示してくれています。
また年末、亜季さんにプレゼントしたケロヨンネックレスも館内のケロヨンコーナーに展示 ・・・
来館するたびにアットホーム感がでます。
ケロヨンぽっぽの隣は 「ヨーコお姉さん作のケロヨン」 ・・・
(その上は優がプレゼントした不二家製・ケロヨンバック)
藤城清治ファミリーを大切にする館長の優しさが伺えます。 ・・・
以前、藤城先生がくつろいでいたソファーで先生のぬくもりを確認 ・・・
エントランスでは藤城先生監修・手作りのこびとチェアーも販売中 ・・・
《オリジナルチェア》 ・小 259,200円(税込) ・大 270,000円(税込)
誰か優に買ってくださぁぃ~
美術館内で食べる、リンゴシャーベットは美味しさ格別 ・・・
赤鬼のポストカードに優も満足 ・・・ 赤鬼にもシャーベットをプレゼント ・・
美術館内展示室は撮影禁止 ・・・ 先生の代表作を確認してから 「豆まき」 参加です。
↧
2016.02.03 節分 藤城清治美術館 ④ ・・・
2/3 藤城清治美術館・大庭園から 鬼がやってきます。
なぜか後ろの青いダウンを着ている駐車場係のスタッフの人が赤鬼の後ろについていきます ・・・
同じ名前の優お姉~さんと豆まき準備完了です。 ・・・なぜかお姉さんの頭につの発見 ・・・
赤鬼・青鬼さん登場 ・・・ 美術館内に邪気を持った鬼さんが入り込もうとしています。
駐車場のスタッフさんが青鬼になってしまいました。
鬼は外・福は内 ・・・ ダブル優にから豆まきの洗礼を受ける鬼さん達 ・・・
スタッフの皆さんも豆をまきながら手を振っちゃいます。 ・・・
鬼さんの金棒がダンボールでとても怖かったですが鬼さん退治成功 ・・・
自分の年の11個の豆を食べて仲直りした鬼さんと記念撮影 ・・・
鬼さんは美術館内には入れず退散 ・・・
出口の先生が作製したケロヨン君 ・・・
家に無事に帰って下さい&美術館に帰って来てくださいの意味が込められています。
先生・亜季館長・スタッフの皆様、ありがとうございました。
↧
全国選抜ジュニアテニス選手権大会県予選(U12・U14)
2月7日・優は全国選抜ジュニアテニス選手権大会県予選(U12)本戦から出場しました。
2R ・・ 身体能力が、群を抜いている小学3年生と対戦 ・・・ 6-4 6-2 気持ちでの勝利 ・・・
後、1勝で関東大会確定ですが
2月11日 SF ・F 藤城先生の光の力を借りて全力で頑張ります。
↧
中学入学準備 ・・・
中学志望校合格で嬉しさが段々湧いてきました。
試合から練習に行く間に中学校の制服の寸法確認に行きました。
おちびな優ですが段々大人っぽくなってきました。
6年間同じ制服なので少し大きめのサイズを注文します。 ・・・
↧
↧
全国選抜ジュニアテニス選手権群馬予選大会 U12 準優勝
2月11日 SF
この試合に勝てば全国選抜ジュニアテニス選手権関東予選に出場できる大事な一戦 ・・・
最近力を入れているバックが冴えわたります。
6-1 ・ 6-1 で勝利 ・・・ 隼十コーチ・石井コーチも喜んでくれます。
そして決勝戦 ・・・
1set 5-4 40-15 のセットポイントから取りきれず スイッチオフ ・・・
流れは完全に相手選手 動揺からタイブレークは1ポイントもとれず ・・・ 6-7 (0)
2setは 誰から見ても力のない浅い返球(気持ちも入らず) で バシバシたたかれ 1-6敗戦 ・・・
試合を見ていてくれたコーチからもメンタル・1球からの流れの変化について強い指導を受けました。
それでも全国選抜ジュニアテニス選手権群馬予選大会 U12 準優勝 ・・・
4月の関東予選から勝ち抜いて全国に出場できるように頑張ります。 ・・・
↧
Happy Valentine's Day・・
Happy Valentine's Day・・
2009/02/14 ・・ 先生・亜季さんに沼津までチョコを渡しに行ったときの作品
「幸せをよぶねこちゃん」
先生のご回復心よりお祈り申し上げます。
亜季館長も大変ですが先生のサポート宜しくお願い申し上げます。 ・・・
↧
亜季館長よりお手紙 ・・・3匹の愛猫と聖女(2010)
藤城清治先生の愛娘の亜季館長より
10月31日緊急入院しその後、先生が回復に向かっている報告が届きました。
2010年 ・・・愛猫は 「ラビ」 「リズ」 「マウル」 ・・・ 聖女は 館長でしょうか ? ・・・
先生も亜季さんも春はすぐそこです。 ・・・ まだまだ大変なこともあると思いますが元気に頑張って下さい。
↧